こんにちは!年度末、毛穴から血があふれ出るほどOshigoto(お仕事)でした、北国です。。
いつの間にか、仮想通貨市場はもう一段下げていましたね・・・。今回は、そんなところをもう一度見ていきましょう!
ビットコインはいつまで下げるのか?
現在のチャートはこんな感じです!ビットコインが再度下落。一度70万円くらいにタッチして、ちょっと跳ねて、80万円目前という状態。う~ん、10日くらい前にG20が終わってから反発すると思っていましたが、そう簡単な話ではありませんね・・・・。
ビットコインダブルボトム形成(2回目)?
先週の予想でダブルボトムを形成した的な話をしていたのですが、もう一段下がって、ようやくきれいな「W (ダブリュー)」が完成したぞおおおお!
先週はこんな感じです。
上がったら、100万円と120万円がとりあえずバリアーって話を軽ーくしましたね!「ダブルボトムを形成した」と思っていましたが、ここからもう一段落ちて、きれいな「W」になって、オレンジの線に乗りました!
ずっと下げ続けていますが、チャート的には、ようやくきれいな形に落ち着きました。春はこれから、きますよ!(←無責任)
このチャートは下に抜けたら底なし?まあ大丈夫でしょう!多分・・・。短期で見た場合は、入るのは止めた方が良いかと思います。イマイチ方向感が分からないので、打診買いをして、ある程度上がるなり、下がるなりが分かってから入っても遅くないはずです。←ガチレス
イーサリアム(ETH)がやっぱり綺麗な下落
うわあああああ・・・・。イーサリアム(ETH)がついに4万円台に。この水準は去年の11月以来です、おかえり。
イーサリアム(ETH)が下げ続ける理由というのが思いつかないのですが。ICO用にイーサリアム(ETH)を持っていたいけど、そろそろ買ってみようか迷います。
イーサリアム(ETH)の場合、昨年のちょうど今頃、エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)が設立されて、ビットコインのETF(投資信託)が否決されたのをきっかけに、1000円位だったイーサリアムが5000円くらいになったんですよね。
その時と比べれば軽ーく10倍、色々ありましたけど、成長しました!仮想通貨って価格が瞬間的に一気に上がって、もうその価格帯には戻ってこないこともよくあって難しい・・・。
そう考えると、長期投資で仮想通貨市場の成長性に丸乗っかりして放置する投資戦略って結構有益なんだなって思ったり思わなかったり。投資のスタイルは人の数ほど存在するので参考までに。
「資産家は恐慌時に生まれる」
世界恐慌・昭和恐慌・日本バブル崩壊・天安門事件・ブラックマンデー・リーマンショック
数々の「恐慌」と呼ばれる大不況の突入タイミング、または、大不況時に恐怖や不安と立ち向かい行動した人々が莫大な富を築き上げた。そんな逸話が大不況の時に生まれる事をご存知でしょうか?
世界恐慌で富を築き上げたケネディパパ、ロックフェラー(世界の黒幕)
日本の昭和恐慌では、三菱、住友、三井、安田が財閥としての影響力を持ち始めました。
「Wealthy is born at the time of Depression」(資産家は恐慌時に生まれる)
仮想通貨の世界でも同様の事が言えますよね!
マウントゴックスの経営破綻の影響で仮想通貨市場が低迷した2015年~2016年くらいまで。ビットコインの印象が最悪な中で買い続けた人は、2017年に莫大な利益を得たはずです。
そして、幸いなことに(? この状態を幸いとかチャンスと思える精神力があるかは人それぞれですが)、もう一度、同じチャンスがやってきました。大暴落からの、世間の興味がどんどん薄れている今。ハック被害で、仮想通貨の印象はまた悪くなったことでしょう。
2018年に入り、これといった上げ相場が来ませんが、この状態で下手に投げ出さず、冷静に仮想通貨市場と向き合った人が、未来の富を得るものだと私は信じてやみません。
という感じで、今日は以上!
年度末、明日から新年度!それでは!