誰にも注目されていない大きな風
半年前の11月、花が散った相場は新しい時代に目を覚ますのか
人々の願望が、薄く、ゆっくりと広がり始めた
(いまさらですが)新元号明けましておめでとうございます。
【2019年5月11日】ビットコインチャート
というわけでGWも終わってからどのようにお過ごしでしょうか?
さて、新元年早々ビットコインチャートを見ていきましょう~!
タイトル&冒頭でも書いたんですが、これまでの相場の雰囲気とは違った感じがありますね。
ちなみに上昇トレンドに乗ったとかではありません。あくまで雰囲気が変わったです。(超抽象的な感じですが(笑))
まず注目したいのは、この部分です。
私が注目しているところです。
これまでの上昇との決定的な違いです。
まずは2018年の上昇の特徴を見てください。
これです。2018年までの上昇というのは、あくまで反発の範疇。
上昇する前のチャートを見れば分かる通り、急落してからの一時的な反発というのが特徴です。
しかし、2019年、最近の上昇を見ると、2018年とは違った雰囲気があります。
その特徴は、下落の反発で上昇したのではないところ。
さざ波のように、価格変動を抑えながら、徐々に上昇に向かう感じ。
そして、その上昇期間も少し長めになってきました。
実は2月の急騰から、日足ベースでみると3カ月間ものあいだ下落に転じていないような展開になっています。
そうした長い期間の上昇雰囲気程度のトレンドです。
70万円を一度超えてから急落する可能性もあり、そろそろ賞味期限が切れてもおかしくはありません。しかし、ここで見たいのは、明らかに相場の雰囲気が変わっているということ。
直近の予想について
気にしているラインは70万円のあたり。
去年の底抜けのラインとぶつかるので意識されそう。
というよりも、前回らへんで60万円を超えるのか・・?的な感じで書いていましたが、あっさり超えるほど勢いが強いので、短期ではそういう流れとして受け入れています。
なんども書いていますが、70万円を数万円程度突き抜けて急落する。
そんな展開は、2019年の特徴になっているので注意ください。
こんな感じでスッと上抜けて、さらっと下落する感じのコレです。
チャートの分析もくそもないですが、こんな感じになるんじゃないですか?(適当)
ただし、注意が必要な点が1点あります。
ビットコインに関して言えば、バブル相場だったころでも、一気に上昇する上げ方は1カ月が限度でした。
もう1か月程度の上昇なので、勢いが落ちる可能性もあります。
その後は下落トレンドに転じるのではなくレンジっぽくなる?かも。
すこし動き過ぎたので、そろそろ再充電が必要なのではないでしょうか。
イメージとしてはこんな感じです。
どうなることやら・・・
まとめ
多分70万円は超える。その後は、数万円程度は上抜けて73万とか74万円とかになるかもしれん。
ただし、上昇してきた期間がある程度長くなっているので、そろそろエネルギー切れを落とすかもって感じがする。
今の相場の雰囲気だと、上で押さえつけれられても下落トレンドに突入というよりも、レンジっぽく動くのではないかって感じです。
( `ー´)ノ
ビットコインよりも私が注目している通貨
こちらのチャート、何の通貨か分かりますでしょうか?
・・・・??
・・・・??
・・・・??
そうです、イーサリアム(ETH)です。
わたし、何気にずっとー?違うか、ずーっと気にしてました。
チャートが綺麗です。(あくまで私目線)
イーサリアムの凄いところは、圧倒的安定感です。
動きが重いというか、貫禄がある感じ。
2018年1月に暴落してから、今現在の底は、2018年12月の頃につけた価格です。
2019年に入ってから緩やかに回復傾向・・・。
安定感。
ちなみに、さきほどのビットコインとは全然違う動きです。
ビットコインは、すぐ急に上がったりするんですよね・・。
その反面、イーサリアムはゆっくりと来ています。
イーサリアム自体、仮想通貨市場のトレンドを最後に動き出す印象もあるのでそろそろ来るかな・・?と思っていたり思っていなかったり・・。
上がり続ける事もなければ、下がり続ける事もない。
相場ってそういうものですよね。
令和に入ったので、仮想通貨市場にそろそろ唾を付けていく感じ。
余談なんですが、新元号に限らず、年を越すと相場の雰囲気ががらりと変わることって結構ある気がしています。
今の仮想通貨市場で日本の影響力は分からないんですが、仮にある程度の影響力があるなら、新元号になったので新しい風が吹き始めているのでは?と思ったり思わなかったり。
「唾を付けていく」と表現していますが、今買ってるとか、売るとか書くと、読んでいる方を変な影響を与えると良くないので、濁して表現しています。
というか本格的な買いを入れようとして言わけではないので、か、勘違いしないでよね!(;´∀`)
あくまで、市場での取引は自分の考えを持ってやりましょう~!