不穏な空気、異様な湿度を保った湿り気のある風が運ぶ不快感。
加湿された不快な風に、アスファルトのほこりが舞い上がる。
【悲報】日本列島、梅雨入りへ
【2019年6月8日】ビットコインチャート
じめじめ、あいつがやってくる。
梅雨前線のようなチャートで、80万円台に停滞しているビットコイン相場です。
え?梅雨前線に見えないって?
・・・・。
たぶん、今日はこれ以上のものをお見せすることは出来ないでしょう。
予めご了承ください。
先々週の振り返りから
チャートがこんな感じになっているから、とりあえず90万円台になってという予想。
ただし、危なっかしいので手は出さないという判断でした。
その結果
自分で言うのもあれですが、良い判断でした。
さて、過去の話はさておき、今後の見通しを見ていきます。
直近ではG20があります。
ありますが、おそらく米中の貿易戦争の話で終わるので、たぶん何もなさそう・・・・・。
なのでG20が仮想通貨市場に影響を与えることはそんなにないと思います。
というわけで普通にチャートだけを考慮して考えていきます。
最近の動きから読み取れることが多かったので、簡単にまとめておきます。
① 100万円はとりあえず、壁
急騰して、なんだかんだ100万円を目指す展開になっていました。
しかし、その勢いが100万円に跳ね返されているのが現状です。
ここから、100万円が節目、節目の中の節目として働いているかと思います。
結構不思議なんですが、日本円で100万円くらいが意識されていた?
ドルで見れば110万円(10,000ドル)くらいでになるはず?なので多少は日本の資金の動きが活発だったんではないでしょうか?
すみません、過労で上手く文章化&調べる気力ないので、雰囲気を感じてください。
今すぐに落ちる感じもしませんが、将来的に100万円を再度目指すのは本格的に夏に突入してから以降になると考えています。
② みんなやっぱり仮想通貨に注目している
ここまで、何度も暴騰したり急落したりする金融商品ってあまりないんですよね。
そう考えると、2年前に凄いバブル相場があったにもかかわらず、再度、こんな上がり方とをするなんて、仮想通貨は面白いですね。
裏を返せば、これは仮想通貨が注目されているってことです。?と思います。
③ 想像以上に80万円台をキープしている
かれこれ1カ月以上も80万円台を維持しています。
結構、強い相場状況なんだなって感じです。
さて、雑感はこんな感じで、これからの動きをもう少し細かく見ていきます。
私が想定している、一番の状況です。
レンジ相場。
一気に上がり過ぎたので、少し調整が入りそうです。
もしかして80万円台を割るのか・・?って感じで下落して、ダラダラと。多分、春先に上昇した起点となるラインが意識されるので、その辺で反発される。
上限は90万円以下で下限は65万円くらいをめどに、しばらく調整相場になると見ています。
次に動きは夏かな・・?
正直、ここから上がるか下がるかは読み取れないです。なので、とりあえずレンジ相場で、大きめの幅を取りました。
どうですか?
それっぽい予想になっているでしょ?
今週はこんな感じで。。
最近、仕事の契約書で「令和元年〇月」みたいな表記をちょくちょく見かけて、新しい元号に慣れてきた気がします。
爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で(令和元年 Ver.)」めっちゃいい。
というか、昔のと歌声がおんなじで、違いがよくわからん。ランナーの時は、結構違うな~って感じたんだけどね。
九段下の駅を降りて坂道を
人の流れ追い越してゆけば
黄昏(たそがれ)時 雲は赤く焼け落ちて
屋根の上に光る玉ねぎ
誌が染みる。
Youtubeのコメントにあるけど「1985年12月13日金曜日のことを歌った昭和の曲」が平成元年にリメイクされて、令和元年で再び復活って凄い ( `ー´)ノ
澄んだ空にー光る玉ねぎー!
「大きな玉ねぎの下で」って今の人は分からないのか・・?
一応ランナーも載せておきます<(_ _)>
おやすみなさい