魂を迎え入れる準備を進めるのか?
いな、暑すぎる夏に、迎えるのは台風である。
日本のお盆は長い。
2019年8月10日 BTC微上げ後の展開は?
久々のチャートです。
出張で時間が空きましたが、前回のおさらい~。
7月20日
大体、95万円程度を下限とした下落トレンドが直近の動きと予想しました。
んで、今の動きはと言うと
予想の飛ばし記事を出してから10日かけて、下値99万円程度まで下がりました。
まあ、多少なりとも良い予想だったというわけですが・・!!!!!
本題
8月より反発しました。
そのへんの話はあまりしていなかったような気がするので、70点です。
いちようですが、長期の展開はこんなイメージでいました。
月足レベルで見ると、移動平均線にめがけて若干の下落 or 停滞を見せる?
といわけで、今回は月足から見ていきましょう!
BTC 月足で見ると今後の展開が見える?
実は月足レベルで見ると、2019年7月は大きな転換点ともいえる時期でした。
2019年2月から6月までは、月足レベルだと赤バーで価格が上昇しているのが分かるかと思います。
それが、7月に入ると青線の下落を見せました。1月以来半年ぶりの月足レベルでの下落です。
さらに言えば、2月~5月までは、下髭もない綺麗な月足でしたが、6月は上髭と下髭がびよーんと出てきて、価格上昇に失速が見えてきていました。そして7月は下落。
なので6月~7月は、月レベルで見れば分かりやすい動きだったかと思います。
これが、一点目です。
そして
月足で見ると、6月の上髭と下髭を起点に、三角持ち合いを形成しています。
形成していますというか、そういう風になるかともいます。
なので、お盆に価格が推移しても、7月の上髭と下髭以上は動かないかな?って思っています。
7月の下髭はおおよそ100万円です。上髭はおおよそ140万円です。
なので8月のお盆以降の価格推移は100万円~140万円と想定していきます。
んで、次に少し、小さくチャートを見ていきます。
久しぶりなので、結構ちゃんと見ている気がします(*^_^*)
BTCの日足・週足を見てみる
とりあえず、週足から見ていきます。
週足も、ある程度分かりやすいチャートの形をしています。
まず、100万円ラインが心理的な節目としいて働ていることは分かります。良い感じのサポートラインになっているので、まあ、これは固いかな?と見ます。
山が出来ている
4月から大体同じペースの価格推移を見せています。
まずは、(下旬~)上旬にかけて上昇します。中旬はどちらかというと、価格推移が乏しいです。
ただ、これは見方がもう1つあって、上旬というよりも、月の満ち欠けみたいに、1カ月くらいをルーティンにしているという説です。
どっちにしても、お盆から9月にかけての価格推移は、イメージ的にはこんな感じになる?
山なりになるので、微増。若干の価格上昇があるかも?というレベルで価格が動くのかな?って思います。
日足で見る
日足で見ると、三角も持ち合い的な雰囲気があるので、お盆中にどちらかに多少は動くかもしれません。
それがどっちか?という話ですが、うーん分からんです。
あれなんですよね、上がる理由も下がる理由もこじつることが出来ますし(´Д`)
上がる理由
最近の貿易戦争で、資金の逃げ先として、微妙にBTCにもお金が流れている感じがあります。
いま、ゴールドの価格が上がっていますが、BTCもその系統の微上げが引き起っています。
その勢いにつられて、周りの投資家がBTCに資金を回すと、この持ち合いの抜けるタイミングで上抜ける可能性も十分にあります。
下がる理由
チャートで見ると、ちょうどこの辺で反発するってこともありそうです。
そうなると、8月下旬に掛けて下落が進む可能性もあります。
なので、直近でどう動くのかを細かく判断しようとしたらチャートに張り付かないといけないので、このブログの2週間に1度というペースでは分析は無理です。"(-""-)"
ファンダの話もしておく
Facebookのリブラの流れで、アメリカのトランプ大統領が
仮想通貨に対して、ネガティブな捉え方をしているようなツイートがありました。
今後、リブラに関して問題が浮上して、トランプがTwitterで攻撃すると下落が進んだりしそう。
リブラに関して言えば、アメリカのSEC(アメリカの証券取引委員会)に問題視されていたり、9日にはこんなニュースもあります。
カナダの対話アプリ「Kik(キック)」が、暗号資産(仮想通貨)を発行することで、この問題を明るみに出そうとしている。そうすれば米規制当局の立場は明らかになるかもしれないが、一般の支持は得られそうにない。
(日経新聞より)
まあ、こうしたニュースで燃え上がると、下落が進む可能性があるのかな?って思っています。
ただし、仮想通貨よりも貿易戦争が注目されているので、資金の逃げ先としてBTCの存在感が増すということもあり得るので、どっちつかずの事しか言えませんね。
最初に言った100万円~140万円をざっくりと意識すれば良いかなって感じで!
余談
①天気の子を見たんですが、個人的には好きでしたよ。
設定について色々と文句が出ているようですが、なんというか、そういうのは自分で補完しながら見ると面白かったりもします。
設定の細かな部分まで描写がないと、は?ってなるのはメッチャ分かります。
ただ、そういう触れられていない場面を自分で適当にイメージしながら見るとか、最近はそういう視点で映画を見れるようになってきました。
主人公については、監督も言っていますが、ワザと触れていないわけですし、それはそれでいいんじゃないかな?って思う派です。
ネタバレになるので、これ以上はやめておきます。
②エヴァのラストがついに2020年に公開(´Д`)
まじで長いよ(笑) 私2007年に「新劇場版の序」を見に行ったの覚えていますよ、「ラミエルかっけー」とか見てたんですが、まさかそれから13年も終わらないなんて、13年前の私も驚きです。
しかも、その間に、予告の公開から数週間で200万PVを達成するほどのメガコンテンツになってしまったわけですから、時代は変わるものです。
③ ポケモンのBGMで熱さを乗り越える
夏の暑さをポケモンのBGMで乗り越えています。。
改めて聞くと、これも「昔の電子音バージョン」と「最近のオーケストラっぽい」感じの、どちらも洗礼されていてテンションが上がります。
それだけ!
というわけで、皆さんも夏を乗り越えよう!