【スマホでAMPで表示している人は上の「記事を完全版で表示する」ところをクリックしてください!見づらいです"(-""-)"】
ネム(NEM)月刊ニュースです!5月はネム(NEM/XEM)のイベントに関するニュースが多かったですね!
先月の月刊ネム(NEM/XEM)ニュースはこちら!
-
-
【NEM 月刊ニュースまとめ4月編】価格が戻って活気づくネム
さて!恒例のネム(NEM)月刊ニュースです!4月はニュースも多かったけれど価格が戻って嬉しい感じの1カ月!あくまで印象! ...
続きを見る
【2018年5月】ネム(NEM/XEM)ニュース
価格が下がり続けた1カ月でしたがイベント盛りだくさん!さっそく参りましょう!
※注意:この記事内ではネム(NEM)と その通貨単位ゼム(XEM)を区別せずにまとめてネム(NEM/XEM)と表記している場面が多々あります!ネム(NEM)というパブリックチェーン(プロジェクト)に存在する通貨単位は、厳密にはゼム(XEM)です。なので価格などの話をする場合は1ゼム(XEM)と数えるのが正しいです。
【2018年5月19日】東京でネムフェス(NEMFest)が開催
ネムフェス潜入レポート!ありがとうございました!!https://t.co/trOVF4ru1b
— [公式]ネムフェス@5/19 (@nemdev_tokyo) May 19, 2018
https://twitter.com/nemdev_tokyo/status/997739808297336832
5月19日(土)に東京六本木でネムフェス(NEMFest)が開催されました!
ネム(NEM/XEM)を使った少額決済の体験や、ネム(NEM/XEM)に関するトークショーなど!様々な催し物があったみたいです。
私は行っていませんが・・。
クイズ大会などもあったみたいで、ネム(NEM/XEM)好きにはたまらないイベントですね!!
仮想通貨界では色々なアルトコインが日々発行されていますが、既に性能やコンセプトで差を出すのは難しくなってきた昨今。こうした実際の利用頻度や普及具合で今後の将来性が測れると言っていいのではないでしょうか?その面、ネム(NEM/XEM)は、日本国内では色々なイベントや実際に使われる場面が増えてきて、アジアを牽引する通貨になりそうな予感・・・。時代は、仮想通貨を使ってなんぼのフェーズに入りつつあります!
【2018年5月26日】福岡でネムカフェ(nemcafe)が開催
小さな小さな新しい経済圏の体験会~after nemcafe#nemcafe #NEMhttps://t.co/EF7QeIWwdQ
— 閉店nemcafe@5.26福岡 (@nemcafe_fukuoka) May 29, 2018
ネムフェスが開催された一カ月後、舞台を西日本・福岡へ。ネム(NEM/XEM)に経済圏を他見できるイベント・ネムカフェ(nemcafe)が開催されました!
ネムカフェ(nemcafe)ではネム(NEM/XEM)での決済でお買い物!
こうした取り組みがある中で「10年もしないうちに、こうした光景が普通になる日が来るんだろうな=来てほしい・・・」と思いながら、上のレポートを読んでいました。
色々な人が同じことを言っているのですが、私も同じようなことを言うと
「推しクリプトがネム(NEM/XEM)でよかった(*^_^*)」
出張nemcafe、やります。#nemcafehttps://t.co/TW6pwXYITH
— 閉店nemcafe@5.26福岡 (@nemcafe_fukuoka) May 27, 2018
おまけに出張版のネムカフェ(nemcafe)も開かれる様子です!日本中を回ってほしいですね!
【2018年5月30日】オーストラリアの旅行会社でネム決済開始
「TravelBit(オーストラリアの旅行会社)は、2018年のイベントでネム(NEM)決済を展示」
TravelBit(オーストラリアの旅行会社)は、オーストラリアの仮想通貨交換業者です。かねてより、ネム(NEM/XEM)が利用できるようになるという話でしたが、ついに利用が開始されるようです!
NEMコミュニティプロポーザルで資金調達を行ったTravelbyBit (オーストラリアの旅行会社・仮想通貨交換業者) が、NEMによる決済サービスをまもなく開始します。
そこで、31日からブリズベンに行ってNEM決済を体験してきたいと思います!
— ペンギンペンタ (@tothemoon31) May 29, 2018
私もセミリタイアしたらネム(NEM/XEM)で旅行するんだ・・・・。セミリタイアする頃にはもっと使える場面が増えていると願っています!
【2018年5月31日】mijin v.2(Catapult) が一般公開へ!
遂に「Mijin」の一般公開!
https://twitter.com/TrendStream/status/1002139689191538688
「オープンソース」というのは、簡単に言えば「誰でも使っていいですよ~」という感じのものです!
遂に「Mijin=NEM本体ではない」にCatapultが実装されて、オープンソース化!開発期間は2年半です。長い道のりでしたね、でもこれからが本番です!ネム(NEM/XEM)本体への搭載も楽しみに待ちましょう!
ちなみに「Mijin v.2」から搭載の「アグリゲートトランザクション」
Aggregate Transactions 複数の商取引(トランザクション)を1つのコントラクトの様に一括で実行します。実行には指定した連署人が全員同意する事が必須となり、揃わない場合は実行されません。例えば複数のユーザーが異なるアセットを持っており、お互いに交換したい場合に、相手を知らなくても信頼できるスワップ取引が可能です。mijin v.2 ならではのユニークな機能です。
Mijinのホームページからの引用です。詳細が分からないという人はこちらの記事で確認ください!私が注目している機能です。
-
-
【アグリゲートトランザクション】ネム(NEM)の未来が広がる理由
今回は「アグリゲートトランザクション」に焦点を当てたお話です! ネム(NEM/XEM) のお話をするとカタパルト(Cat ...
続きを見る
【2018年 5月】その他!
今週のその他はとりあえず価格推移について~。ネム(NEM/XEM)さんは綺麗に右下がりでした!
4月に上げた分を綺麗に戻したな~と
6月に入ってから微妙に上がり始めたので、とりあえずは6月にもう一度30~40円台に戻るのか~と思っています。
というわけで今月の「NEM 月刊ニュースまとめ」は以上!来月はどんなニュースが入るんだろうか・・・?コインチェックサービス全面再開でネム(NEM/XEM)高騰なんてなったらいいなー(適当
次回は真夏の直前ですね!それでは!