こんにちわ~!「ネム(NEM/XEM) 月刊ニュースまとめ」はあるのに、リップル(XRP)はないんですか・・?って感じでしたので、2月からリップル(XRP)の月刊ニュースもやってみたいと思います!でわさっそく参りましょう!
2018年2~3月初旬
リップル(XRP)ニュース
2018年2月のリップル(Ripple/XRP)は、グッドニュースが続きました!2018年はリップル(Ripple/XRP)の躍進が期待出来そうですね!一方チャートは静寂を貫いています・・・。いいニュースが入っても相変わらずの無反応で流石のリップル(Ripple/XRP)って感じでした。
2018年2月7日 リップル社CEO
Yahoo finance All Markets Summit に登場!
日本のヤフーのイベントではなく、アメリカのヤホー、いやYahoo!のイベントです。
リップル社の最高経営責任者(CEO)のブラッドさんが登壇して色々とお話をされましたー!日本市場にも言及していますね!(18分から)!以下超意訳
「日本の仮想通貨市場は面白いね。SBIなんかもいるしね~さっきから言っているけどアジア市場にはアプローチしていくよ~」
質問のコーナー「大手のクレジット会社とも共存できるよ!」
.@Ripple CEO Brad Garlinghouse takes some questions from Twitter 1/2#yahooams pic.twitter.com/ITLbZq81T9
— Yahoo Finance (@YahooFinance) February 7, 2018
2018年2月8日
中国送金業者がRippleNetに参加
中国の決済サービスを提供する「LianLian Pay」がリップル社の「xCurrent」 を採用する事を決定しました!
その「xCurrent」と呼ばれるサービス(よくソリューションと言われます)を採用した事で、リップル(Ripple/XRP)が中国進出に乗り出したぞ~!と界隈では盛り上がっています。
2018年2月14日 リップル(Ripple/XRP)
サウジアラビア通貨庁と提携
「サウジアラビア通貨庁」は日本で言う日本銀行。つまりサウジアラビアの中央銀行みたいなところです。
その「サウジアラビア通貨庁」とリップル(Ripple/XRP)が提携するそうです。リップル社のブロックチェーン技術を使って、グローバル決済を簡単に実行できるようにすることが目的の一つ。
実はですね、中東は仮想通貨やブロックチェーンに対しての取り組みが極端な地域です。積極的に採用するか、基本的に禁止にするかの二択!
サウジアラビアやアラブ等はかなり熱心に仮想通貨・ブロックチェーンに投資を行っています。そんなアラブの方でもいいニュースが入っています!
2018年2月15日 リップル(Ripple/XRP)
UAE Exchange と提携
#UAEExchange partners with @Ripple for instant cross-border payments & becomes the first global #money_transfer business in Middle East to offer real-time, seamless #payment solutions using #blockchain technology. Read more: https://t.co/iXbUycOB6b pic.twitter.com/vC8cagF3s9
— UAE Exchange (@uaeexchange) February 11, 2018
アラブにある大手の仮想通貨取引所であるUAE Exchange とリップル社が提携を発表しました。(XRPを使うかは不明)
先ほども触れましたし、ネム(NEM/XEM)の月刊ニュースでも取り上げましたが、(サウジアラビアやアラブなどの)中東の一部の国は、かなり仮想通貨・ブロックチェーンなどのテクノロジーを積極的に採用していこうと動いています。
⇒【NEM 月刊ニュースまとめ2月編】中東にベネズエラ!普及に向け前進
リップル(Ripple/XRP)にとっても良いニュースになりましたが、中東での仮想通貨市場が拡大していくことにも期待ですね!
今年の仮想通貨市場は中東が厚くなりそうです、いや、なまら熱い!(ネム(NEM/XEM)ニュースの使いまわし・・・
2018年中旬
リップル(Ripple/XRP)上場が相次ぐ
まずは2月15日にカナダの仮想通貨取引所の「CoinField」にリップル(XRP)が上場しました!
続いて3日後の2月18日には日本の仮想通貨取引所「BIT Point」にリップル(XRP)上場です!ちなみに「Bit Point」は金融庁の認可を受けた「仮想通貨交換業者」です!
2月28日にはカナダの仮想通貨取引所「Coin Square」にリップル(XRP)が上場しました!
という感じで2月はリップル(XRP)の上場祭りでした!今後も世界中の取引所で上場して普及していくのが楽しみです~!
2018年2月15日 リップル(Ripple/XRP)
WesternUnionとブロックチェーン決済の試用
We’re excited about our work with @WesternUnion towards a pilot implementation of xRapid, which uses $XRP in payment flows. https://t.co/Aq6wmqNouN
— Ripple (@Ripple) February 14, 2018
アメリカの金融業者「Western Union」とリップル(Ripple/XRP)がブロックチェーン決済に関して、テスト運用を行っていると発表がありました。
ちなみに上のツイートでは「Western Unionがリップル(XRP)を使った送金テストを行っている」と言っています。
中東に欧米に世界中でリップル(Ripple/XRP)が広がっています・・!
2018年2月21日 リップル(Ripple/XRP)
新ホワイトペーパーの公開を発表
リップルが「ビットコインより非中央集権的」に XRR技術論文で分散化模索https://t.co/hd1fW0NpWG
— コインテレグラフ⚡仮想通貨ニュース (@JpCointelegraph) February 22, 2018
リップル(Ripple/XRP)の承認アルゴリズムをご存知でしょうか?「プルーフオブコンセンサス(PoC)」といいます!承認者が決まっているので、がっつり中央集権的です・・・。
「承認アルゴリズム」とかよくわからんという人はこちらの記事で確認してね!<(_ _)>
⇒【2018年ビットコイン】PoW(プルーフ・オブ・ワークス)の限界
さて、とりあえず「今までのリップル(Ripple/XRP)は中央集権的だったのでアルゴリズムを分散化したいぞ!」という感じみたいです!
中央集権的だったリップル(Ripple/XRP)は意外と批判の種だったので、打開策を模索しているみたいです。
そして新ホワイトペーパーでは、そうした承認アルゴリズムについても説明が盛り込まれています!リップル(Ripple/XRP)の進化は止まる事を知らない・・・・
2018年2月
その他のニュース
「仮想通貨少女」ってご存知ですか?それぞれの通貨を擬人化したアイドル?みたいな感じです。お給料も仮想通貨で支払われているようで次世代型アイドル!
実はそのリップル(Ripple/XRP)を担当していた香月ひなたさんが突発性の難聴になったみたいで、無期限の活動休止みたいです。
仮想通貨少女 リップル(XRP)担当
香月ひなたについて今月に入り体調不良が続いており、医師の診断を受けた結果、突発性難聴との診断が下りました。
本人と話し合いを重ね、将来を見据えた結果、回復に専念するため、本日より無期限活動休止とさせて頂きます。https://t.co/GXayR0UAaN
— 仮想通貨少女 公式ツイッター Cryptocurrency girls (@cinderella_a01) February 27, 2018
仮想通貨界隈をたくさん盛り上げて、海外にも報道されるなど仮想通貨少女は結構有名だったんですが、色々とストレスとかもあったのかな・・・と思ってしまいました。
無事復帰されることを楽しみに待っています<(_ _)>
という感じで、リップル(Ripple/XRP)は世界中で広がっているし、色々なジャンルにも影響を与えているという感じでした!
2月はリップル(Ripple/XRP)の世界進出がかなり進んだ月でした。春以降も目が離せないぞ!
今日は以上!
それでは!